健康診断の結果や自覚症状が出て、病気が発覚することが多いと思いますが、今回、しつこく検査をしたところ膀胱に腫瘍が発見されて切除手術をすることになりました。
最初、膀胱炎かな(経験者)と思って泌尿器科に行ったんです。尿検査の結果は、お小水もキレイだし問題無いとのこと。
でも、健康診断では腎臓の数値がちょっと悪くて、母親が腎盂がんで亡くなってるから、ちょっと心配なんですって先生に伝えたら、
腎臓はそこまで気にする数値じゃないけど、エコー検査と細胞検査する?って話になりまして、エコーも問題なく、細胞検査も陰性だったので、今のところがんは大丈夫じゃない?と終わりを告げる…
予定でしたが、
健康診断のエコーで胆嚢砲もあったので、それも、先生のとこでも診れます?と聞いたところ、
じゃあ、CTも撮る?って話になりまして、
結果、胆嚢砲は気になるレベルじゃないけど、膀胱に小さい白いのが映ってるんだよね。ちょっと気になるから内視鏡検査する?多分、石だと思うけど。
と言われて、そういえば父親も石があったなぁと内視鏡検査を受けてみたら、
あれ!?診てよかったわ!紹介状書くから!
ここまで辿り着くのに、51日間5回の通院がありました。仕事の都合で検査を先延ばしにしたこともあったので、もっと前に判ったかもしれませんが…。ヤツがいることが確実なら、早く駆逐せねば!
私のしつこいお願いに快く対応してくださった先生に感謝します。ちなみに内視鏡検査する時に、ちょっと痛いかも、ごめんね、ごめんね。って検査してもらったのですが、女性的には子宮がん検査の方が痛いかもです。
つづく